プロフィール

本名 神田 和幸
生年月日 1969年 1月 6日
出身地 新潟市中央区
血液型 A型
サイズ 身長/183㎝ 体重/65㎏
屋号 緑屋(みどりや)
定紋 石持ち地抜き笹竜胆
(こくもちじぬきささりんどう)
昭和63年3月国立劇場第九期歌舞伎俳優研修終了。4月『忠臣蔵』(歌舞伎座)三段目の本蔵家来ほかで本名で初舞台。10月市川段四郎に入門し、市川段治郎を名のる。平成6年3月市川猿之助の部屋子となる。
平成16年3月猿之助の代役としてスーパー歌舞伎『新・三国志Ⅲ』の謳凌、関羽を勤める。同年7月の『桜姫東文章』(歌舞伎座)では、坂東玉三郎の相手役に抜擢され、清玄、権助を勤め、大きな話題となる。
平成20年にはスーパー歌舞伎『ヤマトタケル』に市川右近と共にタケル、タケヒコをダブルキャストで主演する等、花形俳優として活躍。
歌舞伎以外の朗読劇、新派公演、翻訳劇、時代劇、舞踊劇など、様々な舞台にも精力的に出演。
また、平成23年からは、テレビや映画など映像の世界にも出演し、多方面で活動中。
平成23年12月19日 市川段治郎から、市川月乃助(二代目)に改名。
平成28年1月1日 劇団新派に入団。
平成28年9月1日 二代目 喜多村緑郎を襲名
受賞
-
2005(平成17)年 松尾芸能賞 新人賞
-
2009(平成21)年 名古屋演劇ペンクラブ賞